メニュー

子どもたちの活動



最新情報

過去情報


2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
安東小との交流学習と社会科見学

20171225

 5日、今年度2回目の安東小学校との交流学習が行われました。前回と同じ学級に配属された子どもたちは、学級の雰囲気にも慣れ、自分の考えを進んで発表することや友だちに自分から話しかけるという目標を達成することができました。集団の中で自分の思いを受け入れてもらえたときの充足感、動きや演奏、問題に対する答えを仲間と創り上げたときの達成感を十分に味わってきました。安東小との交流は、子どもたちが知らない世界をたくさん味わうことができ、多くの刺激をもらい、視野を広げてくれる価値のある活動となっています。今月は、賤機南小学校との交流学習もあります。安東小と同様に、様々な考えや出来事に触れ、見方や感じ方を広げられるようにしたいです。

 安東小との交流学習の後、静岡県地震防災センターに行ってきました。地震の揺れを体感したり、どのように建物が倒れ、津波が起きるのか、その仕組みも学んだりしました。いつ、どこで大地震が起きても、自分の身の安全を確保できるようにしておくことが必要だと実感しました。子どもたちが学習したこの機会に、ご家庭でも安全対策についてお話をしてみてください。





前の記事:生の音を味わう 〜音楽鑑賞教室〜
[ 2017/12/04 ]
次の記事:椎茸の収穫
[ 2017/12/25 ]

戻る

2024年04月


123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930










今日は・・・

アクセス